法務担当
S. K.
2019年9月中途入社
スピードを緩めず、どうしたら実現できるか考え、前に進める
- PROFILE
医療系ベンチャー企業にて管理部門、デジタルマーケティング企業にて法務部門の立ち上げ等を経験し、2019年JTOWER入社。法務専門部署の立ち上げ、運用のほか、取締役会運営、株主総会など、コーポレートガバナンスにかかわる幅広い業務を担当している。
異業種への転職が、法務としての新たな経験に
― これまでの経歴を教えてください。
もともとは司法試験を目指し、法科大学院を卒業後も資格試験の勉強を継続していました。その後、地元の企業で仕事をし始め、品質保証、人事、総務など幅広く担当する中で、法務の業務も担当するようになりました。幅広い経験の中でキャリアの幅は広がったのですが、やはり専門的に勉強してきたことに特化して経験を積んでいきたいと考え、デジタルマーケティング事業を展開するベンチャー企業に法務担当として転職しました。
この会社で初の法務専任として入社したため、部門の立ち上げから法務として運用をまわせる体制づくりを行っていきました。その後、在籍していた3年の間に、取締役会の運営など、ガバナンス関連業務まで徐々に担当業務も広げていきました。
― どのようなきっかけで転職を考えるようになったのでしょうか。
今後のライフイベントを見据え、長期的に活躍できる環境を求めるようになったことがきっかけです。法務担当としてゼロからの体制づくりをやり遂げ、自然と「次のステップ」という考えに至ったのだと思います。
― JTOWERを選んだ理由はどこにあったのでしょうか。
最初は転職エージェントからのご紹介でした。募集要項だけでは情報が少なかったので、正直、どんな会社なのか、事業の詳細もはっきりとはつかめていなかったのですが、ご縁を感じて面接に行くことに。初回の担当役員の面接では、とてもていねいに、会社のこと、事業のことなど教えていただきました。現状の法務関連業務の体制や課題なども聞くことができたので、入社後の仕事のイメージも持つことができました。
それと、実際にちょうどそのとき、産育休を取得している社員がいるという話を聞き、将来への不安も解消されましたし、皆、家族を大切にしながら仕事をしているんだ、という話からも、会社の雰囲気を感じられ、よい印象をもちました。田中さん(※代表取締役社長 田中 敦史)との最終面接の後すぐに、内定通知をいただいて、求められていることを嬉しく思い、入社を決めました。
― 前職から全く異なる業界への転職となりましたが、不安はなかったのでしょうか。
法務は、契約書のレビューなど、どの会社でも同じような業務を担当することになるのですが、業種が違うことで扱う内容が変わり、新鮮味がありました。専門的な内容もあり、まだまだ勉強中ではありますが、法務として新しい経験になることはプラスに感じています。
事業部門と一緒に、新しいことに取り組んでいる気持ちで
― 入社から現在まで、どのような業務を担当しているのでしょうか。
入社当初は、契約書のチェックと押印を担当しながら、法務としての機能を整え、しっかりと運用がまわるよう体制づくりを行ってきました。通信業界ということで、堅い印象はもっていたのですが、入社してみて、やはり書面が多いと感じました。行政財産の使用許可、携帯キャリアの接続確認、検収…など、事業の各フェーズに応じて、監督官庁や自治体などへの申請に加え、プロセス管理もしっかりと行われていますので、扱う文書もやはり多くなります。
そのほかにも、機密保持契約書、設備設置契約書、各種覚書、協力会社様との業務委託契約、自社の請負契約など、扱う文書は多岐にわたります。最近では、自治体様や携帯キャリア様などと新しい取り組みを開始する事案も増えていますので、そうした協定書や各種契約書の対応を行うことも増えていますね。
その後は、契約書関連から少しずつ業務の幅が広がり、現在では、取締役会の運営、登記の対応、社外取締役を含めた役員との調整、株主総会など、ガバナンス関連業務まで幅広く担当しています。
それと、個人的にデザインやDTPの勉強をしたこともあり、有志の社内報編集チームに入って、企画、編集、制作に携わっています。「こんなことをやりたい」と声をあげれば、どんどんやっていいよ、と背中を押してくれる、自由な雰囲気があります。
― JTOWERの法務として、意識しているのはどんなことでしょうか。
一番は、事業スピードのブレーキにならないことです。脱線しないように見極めつつも、スピードは緩めない。ただでさえ、進化のスピードが速い通信業界。5G(第5世代移動通信システム)の拡大も急速に進む中で、JTOWERにご期待いただき、携帯キャリア様をはじめ、自治体様、パートナー企業様などとの新しい取り組みがどんどん進んでいます。それが、法務部門のせいで進捗が止まってしまうようなことがないよう、スピード感は常に意識しています。
契約書は、何日もかけて細かくレビューすることもできるのですが、クリティカルな部分は確実におさえつつも、それ以外はある程度リスクをとって、どうしたら実現できるかを考える。とにかく前に進めることが、今のフェーズでは重要だと考えています。
どこまでを許容するのか、事業部門や経営の視点は、まだ完全にはつかめていないと思いますが、役員の判断や事業部門の意思を理解し、法務として書面に落とし込んでいくのが私の役割だと思っています。事業部門と一緒に、新しいことに取り組んでいる気持ちでいつも対応しています。
新しいことにチャレンジし、自身の可能性を模索していきたい
― 役員や事業部門とのコミュニケーションが重要な役割ですね。
経営陣との距離感は近く、相談や質問が滞るようなこともありません。常にフラットで、理性的で、とても話しやすいと感じています。機嫌やタイミングをうかがって…といったことも、まずないですね。
事業部門とのやり取りの中では、お客様への想いを強く感じる場面が多いです。通信事業者様側の担当、不動産事業者様側の担当、それぞれの立場で、お客様にとって本質的に価値があることを考え判断しているので、時には意見の相違が生まれることもありますが、健全に意見を交わして、前に進めていこうという姿勢に、いつも刺激を受けています。法務としては、その想いを汲み取り、一番よいポイントを探って、形にしていくことを大切にしています。
― 今後の目標を教えてください。
今後は新しいことにチャレンジしたいですね。プロフェッショナルとして突き詰めていく道もあると思いますが、法務担当から少しずつ関連する領域に業務が広がりつつあり、できることを増やして、もっと役に立ちたいという想いが強いです。自身のライフイベントも見据えながら、新しい可能性も模索していきたいと思っています。